皆様2日間に渡りご参加頂き、ありがとうございました。
2024年度SSHxWW L合同生徒研究発表会におけるSSH成果発表会の最終結果を掲載します。
受賞した皆様、おめでとうございます。
この研究発表会は次年度も行う予定です。多くのご参加をお待ちしております。
なおWWL成果発表会については、WWL東海北信越北海道ブロックホームページにて発表しています。
結果
生徒投票賞
行動観察システムによるカメのヒト個体識別能力と視覚刺激効果の検討
金沢大学附属高等学校
分野別優秀表彰
数学・データサイエンス
発表最優秀賞
フィボナッチ数列の余りの循環性:加法定理と最大公約数を用いた探究
名古屋大学教育学部附属高等学校
発表優秀賞
バス+移動販売高齢者の生活を守れ! 売りっ子バス
名古屋大学教育学部附属高等学校
混線内接円を3次元に拡張する
名古屋市立向陽高等学校
発表奨励賞
卓球競技におけるサーブコースの重要性について~国際大会の結果から考えられること~
名古屋大学教育学部附属高等学校
ブロカールの問題への初等的アプローチ
名古屋市立向陽高等学校
スリッパが歩行に与える影響
岐阜県立岐阜高等学校
物理学・天文学
発表最優秀賞
重力測定から高層ビルの質量と海底トンネルの水深を求める―空気浮力の正確な補正方法を開発し周囲の構造物の質量を解明した―
名古屋大学教育学部附属高等学校
発表優秀賞
月と太陽の引力を測定する装置の開発
名古屋大学教育学部附属高等学校
流体力学シミュレーションでアンチバブル空気薄膜内の流れを見る
愛知県立明和高等学校
紙飛行機におけるウィングレットの効果について
名古屋市立向陽高等学校
発表奨励賞
人工衛星DSCOVRの位置特定と地球の公転面に対する月の軌道傾斜角の算出-数理モデルの構築とPythonを用いた衛星画像の解析-
名古屋大学教育学部附属高等学校
Pythonを用いたNGC 3184の銀河回転運動の解析Ⅰ
名古屋大学教育学部附属高等学校
化学
発表最優秀賞
水溶液中の炭酸成分の電解
愛知県立明和高等学校
発表優秀賞
温和な条件下ではたらく新規アンモニア合成触媒
名古屋市立向陽高等学校
発表奨励賞
コロナ放電と関与する気体
愛知県立明和高等学校
気象条件と結晶の形の関係
名古屋市立向陽高等学校
生物学
発表最優秀賞
行動観察システムによるカメのヒト個体識別能力と視覚刺激効果の検討
金沢大学附属高等学校
発表優秀賞
タマネギの原形質流動~開始のスイッチは何か?~
名古屋市立向陽高等学校
発表奨励賞
多肉植物の水耕栽培~過湿に弱い多肉植物でなぜ水耕栽培ができるのか~
名古屋市立向陽高等学校
バイオインフォマティクスで探る薬剤耐性菌の系統解析~新たに発生が予測されるベータラクタム系抗生物質耐性菌は何か~
岐阜県立岐阜高等学校
遺伝子型によるメダカの行動の違い
金沢大学附属高等学校